宇和島の方言「だる」

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

宇あ和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「だる」です。

「だる」は、わかりますか。

「だる」は、聞いた事ありませんでした。

「だる」は、「人糞尿」の意味です。

使用例としては、「昔は、だるを肥料にしていた!」

意味は、「昔は、人糞尿を肥料にしていた!」

 

「だる」は、ご存じでしたか?

スポンサーリンク

Facebookのお友達の高橋 真慈 さんからのコメントです。
ダルは使ってましたが、糞尿を溜める壷ですね!汲み取り業者にダルが一杯になったので、お願いしますと電話してました。それより前は、お百姓さんが、高橋さんの家のダルを汲ませて下さいと行って汲みに来て、ありがとうございましたと収穫した野菜を持ってきてましたが一度天秤棒が外れて家の門の所でダルを、かやして看板からゴミ箱まで糞尿まみれになって以来、汲み取りは業者にしました!何日も凄い臭いでした!残飯もリヤカーをスピッツが三匹ぐらいでひいた、養豚業者が集めてました、汁が道路に落ちて臭かった!

Facebookのお友達の Shinji Nakai  さんからのコメントです。
あ〜、だる

Facebookのお友達の松本 敏幸 さんからのコメントです。
だるおも〜💕😊

Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
し尿処理場ができるまでは集めた糞尿は高島沖に投棄してました!

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
「だる」とは桶でもなくて、まんま、人糞・し尿です。所謂有機肥料ですね。

Facebookのお友達の Hideki Wansa Kajiwara  さんからのコメントです。
人糞を集めて回った樽を「肥樽(こえだる)」と呼んでいましたが、糞尿のことを指していうのは聞いたことがないです。

Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
全然わかりません\( ∵ )/

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「だる」のお話でした。

スポンサーリンク

コメントを残す