スポンサーリンク
ホントなら次は、初代藩主秀宗の話になるのですが、秀宗の話は最後と致します。
では、西墓所から東墓所へと移ります。
こちらの門を潜り 東墓所へ入ります。
梅の花が、咲いています。
桃色の花がとても綺麗です。
スポンサーリンク
まずは、2代宇和島藩主宗利は、初代藩主・伊達秀宗の三男で母は浅井氏ですから側室の子となります。
正室は松平光長の娘・大通院(稲姫)です。
寛永16年(1639年)2月15日に元服しています。長兄の宗実が病弱のため嫡子を辞し、次兄の宗時が父に先立って死去したため、明暦3年(1657年)7月21日、父の隠居により家督を継ぎます。
寛文10年(1670年)から八十島親隆を検地奉行として検地制度や村役人制度を確立し、元禄元年(1688年)には紙専売制度も実施するなどして藩政の基盤を固めましたがしかし藩主の居殿である浜屋敷の造営、宇和島城の大改修など出費も相次ぎ、藩財政は苦しかったようです。
本家の仙台藩で伊達騒動が起こったときには、今村善太夫ら罪人を預かっています。
元禄6年(1693年)11月14日、家督を養嗣子で娘婿の宗贇に譲って隠居し、宝永5年(1708年)12月21日に75歳で死去しています。法号は天梁院殿賢山紹徳大居士です。
今日の「宇和島の散歩道」は、「伊達家墓所〜龍華山編4」のお話でした。
愛媛県宇和島市野川甲1157
スポンサーリンク