スポンサーリンク
今日は、宇和島の旧町名「中町」の名称碑です。
中町の名称碑の建っている場所は、山本公一衆議院議員の自宅の前に設置されています。
中町は、上士層の屋敷で 広小路と鎌原通の間にあることからこの名が付いたと言われています。
明治から昭和にかけて商業学校、紙幣工場、武徳殿や諸官庁がありました。
スポンサーリンク
向こうの右側に見えるのが、鶴城幼稚園です。
昔は、中町教会とか中町幼稚園とか言っていました。
正式な名称は、「宇和島中町教会付属鶴城幼稚園」です。
武徳殿は、ここよりもう一つ上の通りの左側にありました。
今日の「宇和島の散歩道」は、「宇和島旧町名 中町」のお話でした。
[宇和島市「中町」名称碑設置場所付近地図 Simple Map]
愛媛県宇和島市広小路2-6
スポンサーリンク
おォ~ あの岩村昇博士も洗礼を受けたと言われる中町教会ですねェ。
確か昭和最初頃の建築で、由緒ある教会の鐘(ナンやったっけ?)が残っているんでしたよね。
大工のAさんへ
私も ここの幼稚園の卒園生です。
今も鐘なるのかな?
勿論! 90年前の音色で鳴りますとも・・・
昨年の11月頃でしたっけ 宇和島の歴史を訪ねる番組で中町教会の鐘もTVが取材に来られました。 オンエアされたかどうかは見ませんでしたが、美人キャスターがひとりで取材に来てましたヨ。
大工のAさんへ
今も鳴るんですね。
長堀に来たら聞こえる距離じゃないですからね(^^;)a
宇和島の歴史を訪ねる番組見たかったなぁ。
初投稿です。中町(なかのちょう)と聞いて、あれ?と思った事です。西予市卯之町にレトロな町並みがあるのですがその集落を中町と称し、町名そのものが現存しています。伊達家統治時代から見て、宇和郡も宇和島藩の収領地だった事を思えば、中町そのものの町名に何か言われがあるのかな?と思いました。
楠木 保生さんへ
すみません。別フォルダーにコメントが入っていたので気が付くのがおくれ返信が遅くなりました。
宇和島の中町は、上士層の屋敷で広小路と鎌原通の間にあるということからこの名が付いたと言われています。
いろんな地方でも同じ町名が付いて居る場所もあるようですね。
その土地土地でその町名が、付いたいわれがそれぞれあるんでしょうね。
宇和島の中町は、けっこう単純な理由ですね(^^;)