今日は、宇和島を訪れた偉人西郷隆盛です。
あの有名な西郷隆盛が、宇和島に来ていたんですね!
この事を知ってる人ってそうは、居ないんじゃないでしょか?
幕末の風雲いよいよ急を告げる時、長州処分、兵庫開港、その他いろいろな条件がかさなって新しい局面打開をもとめていました。
この局面を打開せんとして 薩摩藩の西郷隆盛らは、尊王諸藩中の有力四候の会議を京都で開き その力で徳川の権力を弱めようと計画していました。
四候とは、薩摩の島津久光(77万石)越前福井藩の松平慶永(春嶽 32万石)土佐藩山内豊信(容堂 24万石)と宇和島藩伊達宗城(10万石)です。
この四候こそ天下を動かし得る実力者でありました。
そこで大久保一蔵(利通)は、京都に留まって策を練り 小松帯刀は、越前福井に松平春嶽をたずねて その上京を勧誘、西郷隆盛は土佐・宇和島を訪うて 容堂・宗城の協力をもとめる手はずがまとまりました。
西郷隆盛は、慶応3年(1867年)正月22日離京、2月1日鹿児島に着き 島津久光に上京の賛同を受け同13日海路薩摩藩の汽船で鹿児島を出帆して高知を訪い 17日山内容堂に面謁、上京を確約させて22日に同地を出帆 宇和島に向かい24日には、宗城に謁見して上京を勧めました。
宗城もその趣旨を了解し「出京の上、いかにすべきかという目算は立がたけれど かねてのお約束もあることなれば 上京の上とくとご意見も承るべし。」と答えた。
この結果は、同年5月の京都における四候会談の実現となりました。
四国の辺地のわずか十万石の前藩主が、いかに天下に声望高かったかが察せられます。
天赦園グランド横の道路上の緑地帯に大きな松の木が立っていましたが この地域は、戦後道路拡張までは、伊達家の邸内で有った所で この松の木の下で薩摩の使者西郷隆盛と宗城が対談したと伝えらえています。
今日の「宇和島の散歩道」は、「宇和島を訪れた偉人「西郷隆盛」」のお話でした。