宇和島の方言「おせらしい」

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「おせらしい」です。

この方言は、今でも使っていそうな気がします。

「おせらしい」の意味は、「大人っぽい」とか「大人びて」という事です。

使い方としては、「いっときに おせらしいなって」とか「いっときに おせらしゅうなって」とか言います。

意味は、「いっとき見ないあいだに 大人っぽくなって」ですね。

 

広島弁では、「大人」を「おせ」という様です。

スポンサーリンク

今日の「宇和島の散歩道」は、「宇和島の方言「おせらしい」」のお話でした。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
方言だとは思いますが、西日本の各地で使われている気がします。 宮崎の友達も使ってました。

Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
小さい子供が、ちょっと見ない間に、しっかりしてた時に使いますね!例、この子はちょっと見ない間に、おせらしゅうなったね!

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
おせ、大人の事でしょうね。青年が大人びたときに「おせになったのぉ」とか言います。

村上 晃一
「おせになったのぉ」という言い方もあるですね(^^)

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
村上 晃一 さん
昔、職場の上司が当時の係長を褒める時に「◯◯もおせになったのぉ」って言ってました。🤣

Facebookのお友達の増田松喜さんからのコメントです。
薩摩あたりでは若い衆の事を「にせ」と言うようですが、ひょっとしたら「おせ」と語源が同じなも知れませんね⁉️

スポンサーリンク

コメントを残す