宇和島の方言「せいらしい」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「せいらしい」です。

昨日の記事の「おせらしい」とは、またニュアンスが違ってきます。

「せいらしい」は、どう表現していいのかちょっと悩みました。(^^;)a

子供が成長ししっかりしてきた事を褒める言葉と言ったらいいのかなぁ。

「せいらしい」の意味は、「立派りっぱ」という表現でいいかなぁ。

使い方としては、「せいらしいなぁ」とか「せいらしゅうなって」ですね。

「立派やなー」「立派になって」という事ですね。

今回の「せいらしい」は、どうも説明が難しいです。何か他に良い説明の仕方がありましたらご教授下さい。(^^;)

Facebookのお友達より色々とアドバイスがありました。

「せいらしい」は、「頼もしい」という意味。

「せいしい」は、「甲斐がある」「成果がある」という時に使っていた。

「せいらしい」と「おせらしい」の違いは、

「せいらしい」は子供が一生懸命何かをやっている(たとえばお手伝い)とき使われていたと思います。

スポンサーリンク

「おせらしい」は姿形を含め依然見かけたときより大きくなったとき使ったように思います。

またこちらのコメントでも「せいらしい」の使用例を紹介されています。1件のコメント

今日の「宇和島の散歩道」は、「宇和島の方言「せいらしい」」のお話でした。

Facebookのお友達の増田松喜さんからのコメントです。
意訳の難しい方言ですね🤔「精一杯」の「精」が語源のように思います。農作業する人に「せいがでるなあ~」子供に「せいだして勉強せよ」「らしい」は○○のようだ。「一生懸命やっている」状況を指す方言でどうでしょうか⁉️

村上 晃一
なるほど!「精一杯」の「精」が語源ですか。
私は、「立派になって」という意味で理解していました。
でもなんか通じるところはありそうですね。

Facebookのお友達の増田松喜さんからのコメントです。
村上 晃一 さん 「おせらしい」は、今でもよく耳にしますが「せいらしい」は、もともとこちらでは、使われていません。言葉~方言は、人それぞれにアクセント~使い方~捉え方が微妙に違うようですね。また懐かしい方言聞かせてください。

Facebookのお友達の住友 賢治さんからのコメントです。
ちょっと見んうちに、おせらしなってーーー❗️
かぁちゃんも、せいらしのー😁😁😁

村上 晃一
昔は、そういう会話きいていましたね。
今は、ほんと聞かなくなりました。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
最近使わない気がしますが、親の世代はよく使っていました。 

村上 晃一
私の子供の頃は、聞いていましたが今は効かないですね。

Facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
『せいらしい』と『おせらしい』は似ているようですが別の言葉ですね。

Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
せいらしい
とは
物事の お礼が出来出したり。 大人に なったねー 的な時に
「せいらしい」なったねー。

使います
おせらしい♥は 赤ちゃんが小学生に なってたり、 制服を 着てたりしたら 「おせらしなって」と 使います(*^^*)

Facebookのお友達の佐々木 正弘さんからのコメントです。
家内が長男を妊娠して、3か月過ぎてお腹が目立ってきたとき職場の人から言われました。「お腹出てくると、体はきついけどせいらしいわいね」
ある時、孫の誕生日に贈り物をしたけどあまり興味を示さなかったのを見て「せっかく買ってやったのに、せいらしないてて」

スポンサーリンク