宇和島の方言「よもしれん」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「よもしれん」です!

これも使っていそうですね。

「よもしれん」の意味は、「訳の分からない」です。

使用例は、「よもしれんこと しなさんなや」です。

意味は、「訳の分からない事を しないで下さい」ですね。

あとは、「よもしれんこと 言いよらい」や「よもしれんこと 言うなや」ですね。

スポンサーリンク

意味は、「訳の分からない事を 言っていますね」と「訳の分からない事は、言わないで下さい」ですね。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「よもしれん」のお話でした。

Facebookのお友達のKazuo Nishikawaさんからのコメントです。
よもしれん
とっぴょうし
似たような
意味かな。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
これは今でも使いますね。 南予弁? 松山でも使う人いますが、奥さんが宇和島の人なので参考にはならないですねw

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
突拍子もなく、よもしれんけど、とまりれん、の氷雨🎶聴きたくなった。

Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
親に、又よもしれんもん買うて来て😡と、良く怒られてますた。

スポンサーリンク