スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「にぎり」です。
この「にぎり」は、「握り寿司」の「にぎり」ではありません。
「にぎり」の意味は、「けち」を意味します。
お金を握って使わないということですかね(^^;)
使用例は、「あいつは、にぎりやけん おごってくれんぞ!」ですね。
スポンサーリンク
意味は、「あの人は、ケチですから おごってくれません!」です。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「にぎり」のお話でした。
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
6知らずの誰々さんと言ってましたね(笑)
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
子供の頃はよく聞きましたが今は使わなくなりましたね。
これは方言でしょう。
ちなみに松山では石手寺の伝説になります。
Facebookのお友達のKazuo Nishikawaさんからのコメントです。
ケチ。
Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
今も
言いますよー(笑)
「あの人は、にぎりやけん、出させんで」って支払いしない人のこと
Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
にぎり⁉️ 節約家
無駄遣いしない🧐ケチ🧐etc
スポンサーリンク