今日の宇和島の方言は「かいて」です。
今回は、Facebookのお友達の岩岡 瑞季さんから「机をかいて」とご主人(関西)にお願いしたら意味が通じなかったという事でした。
そこで「かいて」も 宇和島の方言になるのかなと紹介する事になりました。
私の中では、「かいて」は、標準語かと思い込んでいました。(^^;)
宇和島の方言で「かいて」は、「担いで運ぶ」を意味します。
御輿をかくとも言いますね。
担ぐは、 御輿を担ぐ様に肩にのせて支える意味もありますが、モノを持ちあげて運ぶ事もさします。
使用例は、「机を一緒にかいてや!」ですね。
意味は、「机を 一緒に担いで運んで下さい!」です。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「かいて」のお話でした。
山下誠二
かいて⁉️
持って
かついで かな?
返信する4週間
村上 晃一
担いでなら標準語ですよね。
返信する4週間
藤田 佐由美
コタツ いごかすのに
そっち かいて
と 言うたばかりです(笑)
返信する4週間
村上 晃一
藤田 佐由美 さん グットタイミング(^^)v
返信する4週間
小西奉文
かいて!
背中か?🤣🤣
返信する4週間
村上 晃一
そのかいてとは、ちゃいます(^^;)
返信する4週間
小西奉文
村上 晃一 さん
(背中に担いでください!)
かいて!… もっと見る
返信する4週間
山下誠二
ここ かいの🤣
寛平かい🤣
GIF
返信する4週間
村上 晃一
普通に 「かいて」は、言っていましたね(^^)
返信する4週間
Hideki Wansa Kajiwara
説明から「舁(か)く」は標準語ですが、「か・い・て」という他動詞的に「て」となると微妙に方言に近いかもです。
神奈川の友達に「そっちをかいて」と言ったらマジで長机の橋をすごく不思議そうにガリガリされましたのをはっきり覚えてます。もうお腹痛くなるくらい笑いましたw
返信する4週間編集済み
村上 晃一
思わず私も笑ってしまいました(爆笑)
返信する4週間
楠本 笑子
教室の掃除は、まず机をかいてからしてましたね!
返信する4週間
村上 晃一
そうでしたね。
椅子を逆さにして机の上に乗せそして後ろにかいていましたね。
言われて思い出しました(^_^;)
懐かしい。
返信する4週間
佐々木 正弘
楠本 笑子 二人掛けの机を二人でかいていましたね、当時は男女で座ってたので初めての男女共同作業かも
返信する4週間
山下誠二
返信する4週間
正宏岡
二人以上で持ち上げて移動する感じですかね。
返信する4週間
佐々木 正弘
名古屋、岐阜では
吊ってちょ!と言われた
返信する4週間編集済み