宇和島の方言「ばけら」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「ばけら」です!

今回は、Facebookのお友達の濱田 眞由美さんからFacebookからのコメントで「高校の友人とあって、「ばけら」の全国共通の名前が、わからん?との話したんですが、ご存じありませんか?宇和島以外で通じないようです。」

というコメントを 頂きました。

これを聞いた時「ばけら」と聞いて 最初に頭に浮かんだのが、おばけのQ太郎のO次郎(おーじろう)を思い出しました!「バケラッター」(^^;)a。

冗談は、さておき私も「ばけら」の正式名を知りませんでしたので ネットで検索してみると

「ばけら」は、「イボダイ」の事だそうです。

この魚の名前も地方によって色々あるようです。

■シズ、シスと呼ぶ地域が多い。
■ボウゼ、ウボゼ、ウバゼ、バセ。
■愛媛県八幡浜ではアマギと呼ばれる。
■福岡県福岡市ではモチノウオ(餅の魚)。
■高知県でバカ、バカイオ、「バケラ」、ヘボ、ボーゼ、ボーテ、モー」。
■他にはアゴナシ、イボゼ、ウオゼ、ウボセ、ウボゼ、オシズ、ギチ、クラゲウオ、コタ、コタイ、シス、シズ、シマス、シュス、チョウセンアジ、テチョウ、テラフ、ナツカン、バカ、バケラ、ヒラタノメ、ボウゼ、ボセ、マガイ、ムツ、モチノウオ、モチウオ、ヨウオ、ヨシ、ヨヨシ。
参考:ぼうずコンニャクの多彩な魚貝類・生物の図鑑

スポンサーリンク

どうも「ばけら」は、高知の方で言われているようですね。
それが、宇和島でもそう呼んでるようですね。

ウィキペディアで調べると魚の「クロサギ(黒鷺)」を 愛媛では、「ばけら」と呼ぶようにも書いてありました。

Facebookのお友達の土居 重和さんからの情報では、デカいクラゲを 吉田町では「バケラブト」というそうです。
戸島でもクラゲを「ブト」というそうです。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ばけら」のお話でした。

Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
ばけら? 魚❓
クラゲを食べるビラニアにた魚🐟かな?
から揚げは美味しい

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
これは方言ですね。 イボダイ(エボダイ)のことで煮付けがうまいです。松山では全く通じません。

Facebookのお友達のKazuo Nishikawaさんからのコメントです。
あんかけやな。

Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
宇和島ではバケラは殿様が食べる魚で庶民が食べたら怒られるので通称名でバケラと呼んでいたと聞いてますよ!

スポンサーリンク