スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「いご」です!
Facebookのお友達の高橋 真慈さんが、私は「いんご」と言ってましたという事でした。
「いご・いんご」は、ごぞんじでしたでしょう?
私は、知りませんでした。(^^;)
囲碁とは、違いますよ!
「いご・いんご」の意味は、「顔をしかめ、いーんと相手をからかう表情」を意味するそうです。
スポンサーリンク
これの使用例は、思いつきませんでした。
良い使用例があればお知らせください(^^;)
Facebookのお友達の濱田 眞由美さんより「いご」についてのわかり易い説明を コメントに頂きましたので紹介させて頂きます。
「大人に叱られてい~としかめっ面すると「いごすられん」と叱られてましたね。子供の反抗する表情をあらわすことばです。」
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「いご・いんご」のお話でした。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
これは聞いたことがないです
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
「いご」・・・使ってましたよ。説明通りですが「いんご」は初めて聞きました。 懐かしい言葉で子供の頃は遊んでる時(喧嘩した時等)に良く使ってたように記憶してます。
返信する10時間
Facebookのお友達のShinji Nakaiさんからのコメントです。
みみちぃって言ったらこれくらいは言わんとかカミさんに怒られる
スポンサーリンク