スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「とりのこ用紙」です!
「とりのこ用紙」は、ご存じですか?
「とりのこ用紙」は、「模造紙」を意味します。
「模造紙」は、地方によって オーバンシ、タイヨーシ、ガンピ、ビーシ、トリノコヨーシ、ヒロヨーシなどなど各地でさまざまの呼び方があるようです。
スポンサーリンク
「愛媛県や香川県では一部の地域で、模造紙のことを「鳥の子用紙」とよんでいてこれは、模造紙が越前和紙の「鳥の子紙」に 似せて作られたからだそうです。
その「鳥の子紙」に対抗して「洋紙」である事を特徴付けたネーミングが、「トリノコヨーシ」で「洋紙」とされていた時期もありましたが普及してからは、「鳥の子用紙」と認識されているようです。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「とりのこ用紙」のお話でした。