宇和島の方言「ぬたつける」

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「ぬたつける」です!

Facebookのお友達の敏幸 松本 さんからのコメントで「ぬたつける」も言いますというコメントを頂きましたので紹介させて頂きます。

私は、「ぬたつける」は、聞いた事がありませんでした。
これは、三間の方言だそうです。
皆さんは、ご存じでしたか。

「ぬたつける」は、三間では「塗り付ける」を言うそうです。

使用例は、「そんなとこに泥を ぬたつけるなや」ですね。

スポンサーリンク

意味は、「そんなとことに泥を 塗り付けないで下さい」です。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ぬたつける」のお話でした。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
「ブリの刺身には『ぬたつける』と旨いがよ」と高知の人がよく使いますがw たぶん全然意味違います。
「ぬたくる」ともいいますね。 方言に間違いはないとおもいますが、宇和島限定かは微妙です。

Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
ぬたつける⁉️ぬたくる おしろいをぬたくる? 
など
GIF

スポンサーリンク

コメントを残す