今日の宇和島の方言は「おとめ」です!
皆さんは、「おとめ」って知ってますか?
この「乙女」では、ありませんよ!
私は、知りませんでした。
宇和島の方言で「おとめ」は、「お返し・返礼(貰いものをした時にお返しをする)」を意味します。
使用例は、「〇〇さんに えーもん貰ろうたけん おとめつけとってくれや!」ですね。
意味は、「〇〇さんから 良いモノを頂きましたから お返しをしておいて下さい。」です。
母に聞いてみると昔は、「おとめ」と言って 貰いものしたら マッチなどを上げていたと話てくれました。
この話を聞いて マッチ一箱をお返ししていたのかと思っていましたら Facebookのお友達の河野 善福 さんや浜 勝利さんより コメントで マッチは、2〜3本お返ししていたというコメントを頂きました。
そして河野 善福 さんが思われている「おとめ」の意味は、「お返しのやり取りを止めましょう」という意味の「お留め」だと思っていました。とコメントを頂きました。
また小西 奉文さんからのコメントでは、「挨拶のお留め置き下さい、のことだと認識しておりました。
日本人の柔和な心配りのことでしょ。」とのコメントを頂きました。
十人十色と言いますが、人それぞれ色んな考え方がありますね。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「おとめ」のお話でした。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
これは宇和島あたりの方言かも。 松山では通じなかったですw
Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
宇和島に居たときも聞いたことないですね。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
忘れかけていた言葉です。母ちゃん父ちゃんの時代には良く聞きましたし言ってました。
Facebookのお友達の増田松喜さんからのコメントです。
「マッチ棒数本のおとめ」話だけは聞いたことがあります。私より五歳年上の方が子供の頃「竈や風呂をマッチ一本で、焚き付けしないと親に叱られた」と言ってました。
村上 晃一
最初マッチを返すと聞いたときに 1箱返すのかと思ったら2~3本と少ない本数という事でした。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
「マッチ棒数本のおとめ」・・・体験しました、子供の頃。そう~~5、60年前の事です。 この世にテレビが現れた頃。
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
何か貰ったときの、お返しですね!あらたまった時ではなく、突然、野菜とか魚とかもらったときに渡すお返しのときに使ってました!私は普通に使いますよ(笑)