スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「はぶ」です!
「はぶ」は、わかりますか?
ヘビの「ハブ」とは、違いますよ!
宇和島の方言で「はぶ」は、「歯茎」を意味します。
スポンサーリンク
使用例は、「はぶが、腫れたや」ですね。
意味は、「歯茎が、腫れました」です。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「はぶ」のお話でした。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
ずいぶん前からスイッチングですが、共有だと使用機器数で速度を割るので、今ではあまり見かけなくなりましたね。
「歯節(はぶし)」の略なので方言かはわかりませんが、少なくとも中四国では普通に使うようです。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
使ってましたよ。「ハブがはれたけん 歯ブラシ使うと痛いわや」・・・こんな使い方でしたね。
スポンサーリンク