スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「そーだすらい」です!
皆さんは、いかがでしょうか。
「そーだすらい」は、聞いた事ありましたか!
これは、だいぶ年配の人が、使っていました。
宇和島の方言で「そーだすらい」は、「そうです」を意味します。
使用例は、「昔は、お祭りゆーたら がいな ごっつぉーやったけんなー」「そーだすらい」ですね。
意味は、「昔は、お祭りには、スゴイご馳走でしたからね」「そうですね」です。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「そーだすらい」のお話でした。
スポンサーリンク
Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
そうだすらい😃は? その通りです😃
GIF
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
これは著名な津島弁ですねっ
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
吉田きなはいや節の歌詞にもありますね、南予の方言かな?
Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
津島音頭にも あったような❓
Facebookのお友達の大平 惠一さんからのコメントです。
親の世代にはよく言ってましたねぇ。さすがに、最近は聞く機会がめっきり少なくなりましたが。
Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
ばあちゃんが言ってました。「そうだすらいな~し」とか。(笑)
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
これレモン?🍋?
ソーダスライス(^^)
フルーツ、飲み物、水域の画像のようです
Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
おまちでは、そーですらいと言ってました。
スポンサーリンク