今日の宇和島の方言は「よくい」です!
これは、使っていた事ないですか!
宇和島の方言で「よくい」は、「欲張り」を意味します。
使用例は、「よくい事すなや!」ですね。
意味は、「欲張りな事しないで下さい!」です。
今日の耳より情報
Facebookのお友達からのコメントで 柿原2区では、「よくばすな」と言われていたそうです。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「よくい」のお話でした。
Facebookのお友達の高山久徳さんからのコメントです。
よくばすな
とは言うけど…
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
これは方言だと思います。 「よく助」「よくばす」などもありますねっ
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
恥ずかしながら帰って参りました!
聞いた時に涙が出ました🥲
よくいしょういちさん。
あの日まで大変お疲れ様でした。
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
小西奉文 さん
はあ?どっこいしょういち、でしょう!
Facebookのお友達の松岡 幹夫さんからのコメントです。
よくなですね、家の辺りは。
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
松岡 幹夫 さん
うちらも同じです。
よくな!
Facebookのお友達の松岡 幹夫さんからのコメントです。
小西奉文 さん
粗これも、方言じゃ無いと思う。
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
松岡 幹夫 さん
お題の投稿が、きっと宇和島地域独特の方言という意味じゃなくて、宇和島地域でも使っていると言われる方言又は共通語、の意味があるように思えてしまいます。(^◇^;)
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
初耳です。他の方が書かれてる「よくばす」は使ってました・使ってますけど・・・沖縄では通じない🤣。
村上 晃一
「よくい、よくな、よく助」は、言っていましたが、「よくばす」は、知りませんでした。(^^;)
Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
よくい‼️
ざっくり言えば
クソケチ 無駄遣いしない