スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「りこい」です!
これは、使っていた事ないですか!
宇和島の方言で「りこい」は、「賢い、頭が良い」を意味します。
要領がいい、調子がいい
使用例は、「あの子は、りこいのー!」ですね。
意味は、「あの子は、賢いね!」です。
今日の耳より情報
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからもコメントです。
要領がいい、調子がいい、ヤツに嫌味で言いますね(笑)
スポンサーリンク
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「りこい」のお話でした。
Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
りこい 賢い
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
いりこ食べる子りこい。
Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
小西さん、いつもひねりを加えてかまして下さりありがとうございます(笑)このフレーズは昔よく言われてました。賢かったもんですから!(笑)
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
これはよく言われたので知ってます。 方言で間違いないでしょう。
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
トロイも方言ですか?たぶん小西さんが木馬で参加するかも(笑)
Facebookのお友達の松岡 幹夫さんからのコメントです。
東尾理子良い❓
Facebookのお友達の松本敏幸さんからのコメントです。
りこいが過ぎるとこすい、こすいが過ぎるとさどいwww🤣
スポンサーリンク