スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「あいぶさい」です!
「あいぶさい」は、わかりますか。
「あいみさい」とも言う様です。
宇和島の方言で「あいぶさい」は、「適不適、適当か不適当か」を意味します。
使用例は、「この仕事も あいぶさいが有るけんのう!」ですね。
意味は、「この仕事も 適不適がありますから」です。
スポンサーリンク
「あいぶさい」は、facebookのお友達皆さんわかりませんでした。
昭和62年発行の篠崎充男「宇和島の方言(話と語彙)」では、「現在ももちいられているもの」となっていました。
私の母に聞いてみると 話などが「合わない事」と理解していたようです。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「あいぶさい」のお話でした。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
ふるい言葉かもしれませんが、少なくとも私の周りの年寄からは聞いたことがないです。
Facebookのお友達の佐々木 正弘さんからのコメントです。
よく言いますね。
私も使います
「あいふさい」とか言いますね。
スポンサーリンク