スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「よーけ」です!
「よーけ」は、言っていたことないですか。
宇和島の方言で「よーけ」は、「沢山・余計」を意味します。
本では、「余計」という意味で紹介されていましたが、私は「沢山」と理解していました。
使用例は、「よーけ取れた。」ですね。
意味は、「沢山取れました。」です。
スポンサーリンク
今日の耳より情報
facebookのお友達も「沢山」という意味で使ってたという人が多かったです。
また「関西一帯」でとか「西日本どこでも」使われているというコメントもありました。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「よーけ」のお話でした。
Facebookのお友達のKazuo Nishikawaさんからのコメントです。
たくさん。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
「ようけ」は関西中心に西日本各地で「沢山」という意味で使われているようです。
スポンサーリンク