スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「ちっちぜみ」です!
「ちっちぜみ」は、子供の頃聞いた事がある様な無い様な記憶がさだかでありません!
みなさんは、ご存じでしょうか?
宇和島の方言で「ちっちぜみ」は、「にいにい蝉」を意味します。
使用例は、「あの木の枝にちっちぜみが、とまっとる!」ですね。
意味は、「あの木の枝い にいにい蝉が、とまってます。」です。
スポンサーリンク
耳より情報
facebookのお友達の小西 奉文 さんから「ちっち蝉」と「にいにい蝉」の写真を提供して頂きました。
「ちっち蝉」と「にいにい蝉」は、別物ということです。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ちっちぜみ」のお話でした。
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
喧しや岩にしみないちっち蝉
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
ニイニイゼミより少し小さくて羽が透き通っていますので判別は容易です。 ただ、2度くらいしか撮ったことがないくらい見つけにくいです。 ニイニイゼミとは泣き方が違うのですが誤認している人が多い気がします。
スポンサーリンク