宇和島の方言「てんやもん」

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

宇和島の自然と文は化

今日の宇和島の方言は「てんやもん」です!

「てんやもん」は、言ってましたよね。

宇和島の方言で「てんやもん」は、「店の食品・飲食店から取り寄せた料理」を意味します。

使用例は、「てんやもん取るか!」で
すね。

意味は、「飲食店から料理を取るか!」です。

今日の耳より情報
facebookのコメントから、「てんやもん」は、宇和島の方言では、無いという意見が多かったです。
facebookのお友達の濱田 眞由美 さんよりのコメント
「てんやもん」は関西で聞きます。「てんやもの」は東京で聞きます。

スポンサーリンク

facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメント
近世後期から接続助詞、終助詞で「もの」が※関東※で転じて「もん」という。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「てんやもん」のお話でした。

facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
まずは、方言ではないです。
「店屋(てんや)もん」は平仮名で書くとわかりにくいですが、「店屋(みせや)」、つまり寿司・中華・うどん等のお店で作ったもののことで、特にそれをデリバリしたものを指す言葉です。 ただ、松山では私より年配の人でないと通じなかったです。 もう死語なんでしようね。 これからは「ウーバーもん」と言わなきゃww

facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
てなもんや!と勘違いしました(笑)

facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
おてもやん!と勘違いしました。(笑)
あんたこの頃🎶

スポンサーリンク

コメントを残す