今日の宇和島の方言は「まじごち」です!
これは、昨日紹介しました「まじ」に関係のある方言です!
わかりますか!
そこのあなた 「マジ!ご馳走になれる」という意味と思っていませんか(笑)
宇和島の方言で「まじごち」は、「南東風」を意味します。
使用例は、「今日の風は、まじごちやね!」ですね。
意味は、「今日のかぜは、南東風ですね!」です。
今日の耳より情報
facebookのお友達で「村田蔵六とフォークを語ろう」の蔵六さんよりコメントを頂きました。
これは方言じゃないでしょう。漁師さんたちは日本全国で、使いますよ。東風(こち)吹かば思いおこせよ・・・と万葉集にもあります。『南東風』と東風は古語で方言ではないです。
facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
私も『まじ』と『こち』を使い分けている派ですね。こちとまじが入り混じったような吹き方をする時(かな?)を『あなじ』と言っていました。たしか、あなじの時は危険だから海へ出るなとも。。。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「まじごち」のお話でした。
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
昔の公務員😄
ごじまち👀
Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
小西奉文 4時半にはデスク片付けワークでしたね😁
住民課は真面目だった😆
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
5時から仕事
グロンサン(^^)
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
「南東風(みなみごち)」が国語辞典に載っている読み方ですが、昨日の「南風(まじ)」の使い方と読み方として違和感はない感じで、特に浦方の人がよく使う言葉ではないかと思います。
Facebookのお友達の高山久徳さんからのコメントです。
沖縄由来の方言か…
東風=コチ
南風=マジ、ハエ
東南風=コチマジ
北風=アナジ
西風=ナライ
Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
GIF
Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
こちが
吹きよらい
いよりましたね
Facebookのお友達の高山久徳さんからのコメントです。
藤田 佐由美
東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ 菅原道真🤗
Facebookのお友達の松岡 幹夫さんからのコメントです。
北東風は、きたごち‼️