スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「こんたぶ」です!
これは、ちょっと笑ってしまいした。
「こんたぶ」は、ニュアンスでわかりそうですね!
なんかジョークみたい(笑)
宇和島の方言で「こんたぶ」は、「こぶ・たんこぶ」を意味します。
使用例は、「頭にこんたぶができた。」ですね。
スポンサーリンク
意味は、「頭に たんこぶが出来ました。」です。
今日の耳より情報
facebookのお友達の中藤和典さんのコメントです。
言ってたように思います。共通語は「たんこぶ」ですよね。これは医療用語のようです、頭蓋骨外の腫れで「こぶ」は体内にできるいわゆる塊だそうです。全国でもう一ヵ所「こんたぶ」がありました。「甲州弁」です。以前にも甲州弁と共通したものがありましたが宇和島弁とつながりが深いように思います。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「こんたぶ」のお話でした。
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
豚骨コーン?ラーメンを「こんぶた」と。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
聞いたことないです。 だれかか面白がって言っただけの造語のような気がしますが。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
言ってたよ~~、子供の頃ですが。
待てよ??? 言ってなかったかな?
こんたぶ たんこぶ こんたぶ たんこぶ・・・「たんこぶ」と言ってたかな?
スポンサーリンク