宇和島の方言「あーむけ」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「あーむけ」です!

「あーむけ」は、言葉の発音から見当が付く事無いですか!

「あーむけ」は、「仰向あおむけ」を意味します。

使用例は、「あーむけに寝てや。」ですね。

意味は、「仰向けに寝て下さい。」です。

今日の耳より情報
facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
聞いたことないです。やはり「あぬけ」しか使ったことないです。「あぬけ」は他の地区も方言で使われているようです。

facebookのお友達の河田祝彦さんからのコメントです。
仰向けが、あーむけと聞こえただけちゃうのん?(笑)

facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
河田さん説に1票♪

スポンサーリンク

facebookのお友達の沖 良英さんからのコメントです。
「あーむけ」あっちむけ?あほゆうな?難しい

facebookのお友達の平山 光政さんからのコメントです。
私も河田さんと同じ意見です。

facebookのお友達の若下藤雄さんからのコメントです。
なんとなくわかりますが 使ってはいなかったと思いますf^_^;

facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
私も河田さんに一票。
そう言えば、子供の頃に近所のばあちゃんが『あのけに寝よ』と言っていたのを思い出しました。 これも『あおむけ』が訛った言葉なのでしょうね。

facebookのお友達のShinji Nakai さんからのコメントです。
「あーむけ」が仰向け?  寝てる時にあっちに向けっていう意味で使ってた気が…

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「あーむけ」のお話でした。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
年寄りが「あぬけ」というのは聞いたことがあります。
九島の年寄が、コレに近い「あむけ」と言っていた記憶です。

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
昔、大阪の河内のおっさんが
力こぶをみせて、せやんけ、われ、やるんけ、われ!って。
なんやそれ?アーム(ARM)け⁉︎って言ったら、そやんけ、われ!って言いました。🤣

スポンサーリンク