スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「ひとかり」です!
「ひとかり」は、わかりますか(^^)
私は、聞いた事ありませんでした。
「ひとかり」は、「他人の非を責める事」を意味します。(宇和島の方言 話と語彙)より
使用例は、「そんなにひとかりすられん!」ですね。
意味は、「そんなに 責めてはいけません!」です。
スポンサーリンク
今日の耳より情報
facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
あっ
通じる
話の腰を折るみたいに、
話題を「ひとかり」しちゃった。と 聞いてました。
揚げ足とりとも 違い
話を 横取りしてしまうと 言うのか、なんせ 話を刈り取るんです(笑)
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ひとかり」のお話でした。
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
初耳です!どの辺りの言葉?
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
聞いた事ありません。
一刈、という産婦人科医ありましたけど(笑)
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
一刈(いちかり)産婦人科は城東中の横にあって、私が高知へ行ってた頃に先生が亡くなられて、いまはありませんが、私に個人輸入を仕込んだのが、実は一刈先生なんです。 とても親しみやすい先生でした。
Facebookのお友達の高山久徳さんからのコメントです。
岩松辺りの方言やろかー
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
モンハン・・・
聞いたことないですね。 誰かの造語では?
スポンサーリンク