今日の宇和島の方言は「いかし」です!
「いかし」は、わかりますか。
宇和島の方言で「いかし」は、「生きてる魚を飼うこと」を意味します。
使用例は、「ここの料理屋は、いかしを料理しとるけん新鮮よ!」ですね。
意味「ここの料理屋は、生きてる魚を料理していますから新鮮です!」
今日の耳より情報
facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
これは分かります(*^o^*)
facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
魚料理の店にあるのが「いけす」漢字で生け簀、簀立て漁と言うのがあるそうです。「活」「生」など鮮度のいい意味で理解できますね。
facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
これはわかります。 きにょう獲ったタイを「いかし」とるけん、持って帰んさいや と言われて、もらって帰ったこと多々w
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「いかし」のお話でした。
Facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメントです。
イカのイカし🦑
タコのイカし🐙
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
「くコ:彡し」・・「活かし」「生かし」の2つの文字があるかと思いますが、「生かし」は生きた状態や命を維持している状態、「活かし」は何かのの目的のために使う標準語でゲソ。 やかたの隅のあたりに網で捕った魚を入れているのは「生かし」で活魚運搬車で運ばれて料理屋の水槽にいるのは「活かし」を使うでゲソ。
Facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメントです。
Hideki Wansa Kajiwara さん
解説、いかしてます(^^)
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
船釣りの時に使っていた魚を生きたまま入れる直径1メートルぐらいの円筒形の網を、いかしと呼んでました!魚を刺したり頭を叩いて殺す事はしめると言ってました。
Facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメントです。
高橋 真慈 さん
知人は他者に対する理性的説得を、
しめると呼んでいました。(^^)
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
小西 奉文 さん
何故か怖い感じの言葉ですね!
Facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメントです。
高橋 真慈 さん
くびる。しめる。
殺意を感じますね。
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
小西 奉文 さん
くびるは縛る事ですね!しめるは元締めになる感じ親分、大将ですね
Facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメントです。
高橋 真慈 さん
機関長は醤油瓶をくびるのと、
バルブをしめるのが得意でふ。
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
小西 奉文 さん
バルブですか?バブルじゃないの!
Facebookのお友達の佐々木 正弘さんからのコメントです。
高橋 真慈 うちにありました。
漁をやめて、中に入って転がしてて壊しました
となりのおっちゃんはタコを入れてたな
Facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメントです。
高橋 真慈 さん
弁のバルブだと思うのですが。
valve
案外、bulb又は、bubble、の方が
得意なのかも?本人に聞いてみなくちゃ❗️
回答はきっと、バブバブだよ!!って☺️
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
佐々木 正弘 さん
アジをたくさん釣って活かしてましたが餌をやらないので痩せてました!モイカ、ヒラメ、ハマチ釣りの活き餌に使ってました(笑)
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
小西 奉文 さん
風呂に入れる泡の出るヤツですね(笑)巨大なトローチみたいな感じ
Facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメントです。
高橋 真慈 さん
おぱいチューちゅーでんがな😆
Facebookのお友達の佐々木 正弘さんからのコメントです。
高橋 真慈 おやじが引っ越しの時、これにニワトリ入れて運んだなー
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
佐々木 正弘 さん
私も子供の頃、鋸町に住んでましたが家の横にゲージがあってニワトリを20羽ぐらい飼ってました!品評会用の白色レグホンや名古屋コーチン、白キジのツガイ、チビ、カミコもいましたよ!
Facebookのお友達の佐々木 正弘さんからのコメントです。
いかしてるー
Facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメントです。
佐々木 正弘 さん
隣りのおっちゃんは🐙入れてた。?
たこしてる〜(^^)
Facebookのお友達の佐々木 正弘さんからのコメントです。
小西 奉文 いかにも!🦑