スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「あいみさい」です!
「あいみさい」は、わかりますか?
宇和島の方言で「あいみさい」は、「適不適、適当か不適当か」を意味します。
使用例は、「この仕事も あいみさいが有るけんのう!」ですね。
意味「この仕事も 適不適がありますから」
今日の耳より情報
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
初耳です!
Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
聞いたこともないし、意味を聞いても想像つかないですね😁
Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
さっぱりわかりませんヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ
スポンサーリンク
Facebookのお友達の河田祝彦さんからのコメントです。
言いませんね┐(‘~`;)┌
Facebookのお友達の正宏岡 さんからのコメントです。
聞いた事があるような?
前に出てませんか?
Facebookのお友達の久松 尚 さんからのコメントです。
聞いたこと無いですね〜
Facebookのお友達の若下藤雄 さんからのコメントです。
前にこのコーナー?でみたような気がしますが 聞いたことないですね〜f^_^;
村上 晃一 はい、今年の1月3日に出していたようです(^^;
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
全く聞いたことが無いです。似たような言葉すら・・
似たような言葉ありましたので追記。
「『ほれみさい』みんな知らんけん」 ほら見たことか で意味は全然違いますけどw
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「あいみさい」のお話でした。