スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「むすめだつ」です!
「むすめだつ」は、わかりますか?
「むすめたち」が、訛った言葉ではありません!
宇和島の方言で「むすめだつ」は、「娘らしくなる」を意味します。
使用例は、「むすめだつなったなぁ!」ですね。
意味「娘らしくなったね!」
スポンサーリンク
今日の耳より情報
Facebookのお友達の上村 道子さんからのコメントです。
聞いた事ないですね〜(^_^;)
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
むすめだつぶすめだつ(–;)
やだよね。
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
聞いたことないです(^_^;)
「おせらしなったなぁ」って言ってました?
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
聞いたことないです^^; 難易度高いw
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「むすめだつ」のお話でした。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
接尾語の「立つ」ですね。 〇〇な状態になるという意味で使います。
「むらさき立ちたる雲の細くたなびきたる・・・」は有名ですね。
「殺気立つ」「際立つ」「泡立つ」、「朝立つ」これは意味が違うw
ということで方言ではないけど、「娘立つ」という表現は聞いたことがないですが、意味は合うのでおかしな言葉ではないと思います。 「朝立つ」の対義語ではなかったww
Facebookのお友達の渡辺 重徳 さんからのコメントです。
無理!! わかりませ~~ん?
スポンサーリンク