宇和島の方言「しゃりっく」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文は化

今日の宇和島の方言は「しゃりっく」です!

「しゃりっく」わかりますか?

私は、聞いた事がありませんでした。

宇和島の方言で「しゃりっく」は、「歯切れよく」を意味します。

使用例は、「そこは、しゃりっくに 歌って!」ですね。

意味「そこは、歯切れよく歌って!」

今日の耳より情報
Facebookのお友達の河田祝彦さんからのコメントです。
シュレックなら知ってます?(^_^)v

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
これもわかりませんヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ

Facebookのお友達の上村 道子さんからのコメントです。
わかりませーんσ(^_^;)

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
しゃりっくわからない、最近のはまるでマジックね。あれはマリックか。?

スポンサーリンク

Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
ここまでくると日本語じゃないみたい、カタカナの用語のようですね。(笑)

Facebookのお友達のNakagawa Shiho さんからのコメントです。
しゃっくりと読んだけど、違ったわ!わかりません?

Facebookのお友達の末光 義一 さんからのコメントです。
しゃっくりなら知ってるが?

Facebookのお友達の濱田 眞由美 さんからのコメントです。
おそらく誰も使ってない(ずっと昔は知らないが)でしょう。

Facebookのお友達の西田 知史さんからのコメントです。
全然ダメ、お手上げです?

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
割と最近見たような・・ 衣料感系のDMで見た記憶が・・ たぶん関係ないぽいです。 方言としては全く聞いたことないですが、音楽の専門用語?
出かける寸前に思い出しました。 歯切れよくはスタッカートだったようなw

Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
しゃりつくは知ってます✌️

Facebookのお友達の正宏岡 さんからのコメントです。
しゃりっくに歌って、と言っても誰もわかりませんね、

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
全く聞いたことないです。 意味も想像つきませんでした^^;

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「しゃりっく」のお話でした。

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
わかりませ~~~ん?

スポンサーリンク