宇和島の方言「しやく」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「しやく」です。

これは、「しやく」よりも「しわく」と言ってましたね。

喧嘩の時に 言葉が荒々しくなると早口になって「しゃく」と発音しますね。

「しやく」の意味は、「たたく」です。

喧嘩するときなどによく使われてました。

使用例は、「しゃかれたいんかぁ!」

意味は、「叩かれたいのか!」

今日の耳より情報
facebookのお友達の正宏岡 さんからのコメントです。
たおすをつけて、しやきたおす→しゃきたおすと言ってます。

facebookのお友達のNakagawa Shiho さんからのコメントです。
おはようございます😃
夕方から雨になるようですね!しわくでわかりました。叩くですか?

facebookのお友達の河田祝彦さんからのコメントです。
「しばく」と言ってました。ヽ(♯`Д´)ノ💦

スポンサーリンク

facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
私も「しわく」ですね!

facebookのお友達の上村 道子さんからのコメントです。
しわく、しばくですね!
しやくとは言いませんでした😃

facebookのお友達のShinji Nakai さんからのコメントです。
しやく?  しわくかしばく

facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
使います。わかります。ところで「今治おもしろ百科」に、しばく、しわくが今治の方言として出てました。(^_^)

facebookのお友達の濱田 眞由美さんからのコメントです。
う~ん、「しばく」派です。

facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
しばくでお願いします(^ω^)💡
カメレース遅いはいいが止まって手足引っ込めたらしばかれます。♪

facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
使うのは「しわく」ですが、九島の人が「しやく」と言ってたのを覚えています。「しばく」は関西圏だと思いますが、お笑い芸人がよく使うので、全国で通じるかも。 知り合いに「茶しばきにいこか」意味は 喫茶店等でお茶しようよ って使い方してました。

facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
しやく、しわくどちらもわかるなぁ(笑)
頭に来たら「しやきたおすぞ⁉️」何て言ったりして(爆)ようは、ぶっ飛ばすと同じ意味ですね(笑)
しばくは、僕も関西弁だと思います。四国の言葉は関西弁に近いとこがありますから、もしかしたらしばくが変化して、しわくやしやくになったのかも❔

facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
言いますねw
もう、しやくなや〜
しばく→しわく→しやく。ですねw

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「しやく」のお話でした。

facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
言ってたのは「しわく」でしたね🥸
「しやく」は・・・記憶にございません。

スポンサーリンク