今日の宇和島の方言は「つくしんぼ」です。
「つくしんぼ」は、わかりますね(^^)
「つくしんぼ」の意味は、「土筆」です。
使用例は、「つくしんぼうの名前の由来は、土に刺した筆のような姿、からきているんと。」
意味は、「土筆の名前の由来は、土に刺した筆のような姿、からきているそうだ。」
今日の耳より情報
facebookのお友達の若下藤雄さんからのコメントです。
普通に言ってましたが、確かに方言かもですね〜f^_^;
facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
これは言いますね🎵
facebookのお友達の上村 道子さんからのコメントです。
わかります(^O^)/
facebookのお友達の中藤和典 さんからのコメントです。
日本中何処でも言うのかと思ってました。因みに「日本語俗語辞書」というのに「尽くす」を掛けた言葉で女性にプレゼントをしたり、足代わりとして車を出すなど女性に尽くす男性を意味するとあります。バブル期に言われた「貢ぐ君」「アッシー君」ですね。(^_^)
つくしは「土筆」と書きますが、土に刺した筆のようだからなんですねー(^^)今まで漢字の成り立ちまで考えたことなかったです。
facebookのお友達のNakagawa Shiho さんからのコメントです。
つくし!
facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
美味しいらしいですが、まだ行ったことないです。市役所の裏ですね。
facebookのお友達の蓼川 美和さんからのコメントです。
あ‼︎ お好み焼き屋さん😍
facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
「スギナ(シダ植物門トクサ綱トクサ目トクサ科トクサ属)」の胞子茎の名前が「ツクシ」ですが、「つくしんぼ(う)」という表現は東京でもしていましたし、たぶん全国的な通じるのではないかと。
「春」という曲の歌詞に「ぽっと出た ぽっと出た つくしんぼう」という歌詞がありますよね。
facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
普通に言いますね。土筆は「つくしんぼ」です♫(*´◒`*)
facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
つくしの卵とじ美味しいですよね。たくさん食べるのを「いやしんぼ」言います。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「つくしんぼ」のお話でした。
facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
お節句の頃に田んぼの土手にはえてました!私の近所は、オタマエ様に行ってました、伊達の墓地辺りの田んぼの土手で採ってました一度カラスヘビの赤ちゃんを捕まえてサントリーレッドを飲ませたことがあります(笑)
facebookのお友達の小西 奉文さんからのコメントです。
昔々、とある茶店でバイトしてた頃、そこのバイト仲間が彼女から「尽くしん棒」と言われたが喜んでいいのか悲しんでいいのかわからない、と言ってました。ちっちゃな事など気にしないワカチコワカチコ(笑)
facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
最近、ツクシ好きの友人とfacebookのやり取りの中で彼がしきりに「ほうしこ」と言ってたので調べたら伊予弁でツクシのことだと書いてありました。つくしんぼは全国で通じるように思いますが、こちらのほうが方言なのかも?