スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「はじき」です。
「はじき」は、わかりますか?
「はじき」は、拳銃の事ではないですよ。
「はじき」という言い方は、知りませんでした。
「はじき」の意味は、「釣り竿」です。
使用例「新しいはじきを こうたや!」
意味「新しい釣り竿を 買った!」
今日の耳より情報
Facebookのお友達の稲葉 音重さんからのコメントです。
竹の釣竿の頃は使ってました。50年以上前の話し。
Facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
懐かしい言い方ですね。竹の釣竿の事です。
島嶼部や浜の方で使われているんじゃないですかね。
スポンサーリンク
お街の言葉では無い気がします?
Facebookのお友達の西田 知史 さんからのコメントです。
初耳です。
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
初めて聞きました!
Facebookのお友達の河田祝彦さんからのコメントです。
お巡りさんの前では、言わない方が良さそうですね😅
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
子供の頃から釣りは好きで竿ももちろん買いましたが、聴いたことはないです。女の子の遊び道具に、ガラスでできた「お・はじき」というのはありましたがw
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
初めて聞きました!\(^o^)/
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
この人(須田慎一郎)でしょ。
Facebookのお友達の二宮渉さんからのコメントです。
反社会勢力の粛清手段かと・・😱
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「はじき」のお話でした。
スポンサーリンク