スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「あこ」です。
「あこ」は、わかりますか!
「あこ」とは、言ってなかったけど「あっこ」って言っていました。
「あこ」の意味は、「あそこ」です。
使用例「あこに 置いといてや!」
意味「あそこに 置いておいてね!」
「あこ」の意味ご存じでしたか?
スポンサーリンク
今日の耳より情報
Facebookのお友達の若下藤雄さんからのコメントです。
あっこ は言ってたかもしれませんが あこ は初耳です、日振島に あこ(漢字は忘れました)と言う地名があったように思いますが?
Facebookのお友達の平井忠司さんからのコメントです。
明海であこです??
Facebookのお友達の若下藤雄 さんからのコメントです。
そうそう、明海 でしたね?
あと、のと とか 日振島に限らず南予には変わった地名が多いですよね〜?
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
私も「あっこ」ですね?
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
指示代名詞「こそあど」は言い方が多種多様でしょうね。和田は「あっこ」だし。さ~の?そ~かよ!
Facebookのお友達の濱田 眞由美さんからのコメントです。
あっこに1票。宇和島の選挙も納得の1票で選んでほしいです。
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
だから秘密のアッコちゃんはエロいな思いよりましたww
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
聞いたことがありますが、使うのは「あっこ」ですね。
日振の集落の「明海」かと思いましたが、関係なかったですねw
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「あこ」のお話でした。
スポンサーリンク