宇和島の方言「あかむし」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「あかむし」です。

「あかむし」は、わかりますか!

私は、「あかむし」という言い方をした事はなかったです。

「あかむし」の意味は、「アブラ虫・ゴキブリ」です。

使用例「台所にあかむしがおったよ!」

意味「台所にゴキブリがおったよ!」

 

「あかむし」の意味ご存じでしたか?

 

今日の耳より情報

スポンサーリンク

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
「ゴキブリ」「アブラムシ」は言いますが、「アカムシ」は聞いたことないです(^_^;)

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
金魚の餌?
さ~の?そ~かよ!
あ、セアカゴケグモ?
あ、噛むし!

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
青虫は知ってますけど、赤虫はしらんねぇ〜

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
黄金虫は知ってますけどね。アカムシよりアカスリ!

Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
イメージは赤ではなく黒光り、釣りの餌か金魚の餌しか知りませんでした。?

Facebookのお友達の濱田 眞由美さんからのコメントです。
ゴキブリは「あぶらむし」と呼んでいました。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
「アカムシ」はユスリカの幼虫、ボウフラのことではないですか?
昔天赦園の横に水はけの悪い水路があって、そこへ取りに行ったことがあります。
ゴキブリはもっぱら「アブラムシ」と言っていました。

Facebookのお友達のShinji Nakai さんからのコメントです。
あかむし言わないけど、なんて言ってたっけ?

Facebookのお友達の西田 知史さんからのコメントです。
あかむしは知りませんでした。
「ゴキブリ」は「じろはち」と言ってますよ。

Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
ゴキブリなんてしゃれた言い方し始めたのは最近ですねぇ。あぶらむしですよあぶらむし(笑)
アブラムシは全く違うダニのように小さな害虫ですね。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「あかむし」のお話でした。

スポンサーリンク