スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「ほぜくる」です。
「ほぜくる」は、わかりますか!
「ほぜくる」は、聞いた事がありませんでした。
「ほぜくる」の意味は、「ほじくる・掘る」です。
使用例「耳をほぜくる」
意味「耳をほじくる」です。
スポンサーリンク
「ほぜくる」の意味ご存じでしたか?
今日の耳より情報
Facebookのお友達の福井 さんからのコメントです。
ひとみ ありますよ🎵
秘密にしたいことをあれこれ聞かれて、
そんなに、ほぜくらなくても❗
って(笑)
Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
わかりますよー、昔からほぜくりまわしてました(笑)
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
なんとなく意味は想像できましたが、聞いたことないです(^_^;)
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
きいたことはりますが、使いません。
「穿(ほぜ)る」と「刳(く)る」があわさったのでしょうか?
意味的には「穿(ほじ)って刳(く)り抜く」という感じ・・
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
草引きすることを、草ほぎって言いますよね〜
Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
ほじくるしか使わないです。
Facebookのお友達の二宮渉さんからのコメントです。
わかんねぇ(>_<)
オラんち保手三区だから
ほでくる(^_^;)
Facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
ほぜくる は聞いたこと無いです。
ほじくるですね〜〜
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ほぜくる」のお話でした。
スポンサーリンク