宇和島の方言「こたう」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「こたう」です。

「こたう」は、わかりますか!

「こたう」は、わかりますよね。

 

「こたう」の意味は、「疲れる」です。

使用例「孫の世話でことうたや!」

意味「孫の世話で疲れた!」です。

 

「こたう」の意味ご存じでしたか?

今日の耳より情報

Facebookのお友達の若下藤雄 さんからのコメントです。
はい、使ってました😂
堪える がなまったんでしょうか、だらしいも良く言ってました☝️

Facebookのお友達の藤田 佐由美 さんからのコメントです。
この うね(畑)うったら(耕したら)
ことうたかいな

そがいに、仕事に こんをつめたら
あんた こたうで とか

まっ 現役で 使ってますけど(笑)

Facebookのお友達の正宏岡 さんからのコメントです。
古藤田まで歩いたら、ことうた。

スポンサーリンク

Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
あるいて きちゃんないやあ
ことうたら お茶して つかあさいよ

Facebookのお友達の高橋 真慈 さんからのコメントです。
疲れた(笑)ですね!あいつには、こたわん!勝てないと云う意味もありますね

Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
言ってましたね~、「昨日の仕事は体にことうたわい」とかね。(笑)

Facebookのお友達のNakagawa Shihoさんからのコメントです。
いいますねー!
ことうたてや!!
こたうなーって!!!

Facebookのお友達の西田 知史 さんからのコメントです。
わかりますよ。

Facebookのお友達の沖 良英 さんからのコメントです。
しんどい、つらい、かな?

Facebookのお友達の福井 ひとみ さんからのコメントです。
うんうん。言ってましたね。口癖みたいに〜〜
(o^∀^o)

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
これは現役で使いますね(笑)

Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
なんて日だ!
ことうた!

Facebookのお友達の哲己細谷さんからのコメントです。
今では、体に こたうよねえ。

Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
こたわん、になると意味が変わりますね

Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
たまらないという意味で、こたわんとも言いますねぇ。

Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
こたわんようにやんなせよ〜

Facebookのお友達のShinji Nakai さんからのコメントです。
こぉたわ〜

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「こたう」のお話でした。

スポンサーリンク