今日の宇和島の方言は「うらかたべー」です。
「うらかたべー」は、わかりますか!
「うらうらべっかんこー」とは、関係ありません!
「何、それ?」
「えっ!知りませんか!」
「アニメ「ジャングルくろべえ」で主人公が口癖のように言う台詞です。 」(^^;)
「うらかたべー」の意味は、「浦方の人・海岸地区の人」です。
使用例「あいとは、うらかたべーよ!」
意味「あいつは、海岸地区の人よ!」です。
「うらかたべー」の意味ご存じでしたか?
今日の耳より情報
Facebookのお友達の浜 勝利さんからのコメントです。
は~い、うらかたべーです
私の産は愛媛県北宇和郡遊子村水ヶ浦です
(まあ、今は宇和島市ですが)
ザイゴベーも言ってました
爺やんらの仕事で煮干しなど海産物を
持ってザイゴに行商に行ってました
近永とか・・・あっちのほうです
これをザイゴガヨイと言ってました
Facebookのお友達の西田 知史さんからのコメントです。
知ってますよ。
自分はざいごですが。
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
わかりません(^_^;)
Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
これはお手上げ✋😖✋
Facebookのお友達のNakagawa Shiho さんからのコメントです。
わからないよ
Facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
意味は分かりますがこういう言い方は聞いたこと無いです。
うちらのとこでは浦方と言っていました。
浦方兵衛に対しては在郷作でしょうか⁉️ (笑)
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
これはよく聞きました。 旧市内の人、高光村の人、三間の人が海辺や島の人を指して使っていたと記憶しています。
ただ、わりと差別的な意味がある時に使ったりするので、当事者を前にしては使ってはいけないと教わりました。
対義語としては「山かた」というのを聞いたことがあります。
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
打ち方やめー!と叫びたい今日この頃w
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
なんだ浦方兵衞さんですかww
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
海は浦方、山はザイゴですね!市内は、お街です
Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
(爆笑)
ざいごべーが って よー聞いた
Facebookのお友達の正宏岡 さんからのコメントです。
聞いたことないです。海岸は浦方、山間部は奥、市街地はおまちですね。
Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
親たちがよく言いますね。単にうらかたとも言います。
Facebookのお友達の濱田 眞由美 さんからのコメントです。
うらかたは知っていますが、べーは付けないかな。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「うらかたべー」のお話でした。