今日の宇和島の方言は「ちか」です。
「ちか」は、わかりますか!
「地下」とは、違いますよ(^^;)
「ちか」という言い方は、聞いた事ありませんでした。
「ちか」の意味は、「近い所」です。
使用例「すぐちかやけん!」
意味「すぐ近い所やから!」です。
「ちか」の意味ご存じでしたか?
今日の耳より情報
Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
ちか Σ(๑°ㅁ°๑)
そがい よんなや 手元が見えらせんが。
テグスを 作って貰う時とか 見入ってたら
言われてました。
Facebookのお友達の若下藤雄さんからのコメントです。
初耳です?
Facebookのお友達の高橋 真慈 さんからのコメントです。
近いの意味ですね!にき。
も似たような意味ですね
Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
あっ にき、言よった。
ねきによんなや とかも
Facebookのお友達の高橋 真慈 さんからのコメントです。
松山は、ねきでした!宇和島は、にきですね
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
あにき、にきによんなや。
あねき、ねきにおいでや。
と、使い分けました。
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
ちなみに親がくろや言うたら
しろという名前の犬もくろと
呼びました。さ~の?よかよ
Facebookのお友達の西田 知史さんからのコメントです。
「ちか」は初耳です。
「かち」は聞いたことがありますが。
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
「近く」を通った略した?
聞いたことないです(^_^;)
Facebookのお友達の福井 ひとみ さんからのコメントです。
目の前に顔があったら「ちか!」って驚き。車が身体ギリギリに止まったら「ちか!」ってなり。近い(ちかい)のちか、からきてるんじゃないのかなぁ。。w
Facebookのお友達の大平 惠一さんからのコメントです。
「ちかっ‼️」って感じで使いますよね。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
とっさの時に使うことが多いですが、これは方言ではないです。
単に形容詞の活用形 かろ[未然形]・かっ/く[連用形]・い[終止形]・い[連体形]・けれ[仮定系]を省略しただけです。
似たような使い方に 「でか」でかい 「くら」暗い などがありますが、わりと若者がこういう使い方をする傾向がありますねっ
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
「ちか」って言うたら長宗我部元親やんww
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
近い場所は三間では「にき」て言うんですよ。
「うちすぐにきやけん遊びきさいや」みたいに使います。(*´◒`*)
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
にき言うたらラウダ‼️
さ~の?言うたらそ~かよ❗
Facebookのお友達の福井 ひとみさんからのコメントです。
にき・・・言ってたw
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
「にき」は言いますねっ
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ちか」のお話でした。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
「近」ですね。なんか普通に使ってたように思います。 今でも使いますね?
Facebookのお友達の楠本 笑子さんからのコメントです。
「ムッチャちか」とか今も、大阪で使ってます