今日の宇和島の方言は「きさいや」です。
「きさいや」は、わかりますよね!
この方言当たり前すぎて まだ紹介していませんでした(^^;)
「きさいや」は、紹介しましたか?というコメントが、まあくんさんからあり調べてみたらまだ紹介していなかったようです。
「きさいや」の意味は、「来て下さいね」です。
使用例「いっぺん きさいや!」
意味「一度 来て下さいね」です。
「きさいや」の意味ご存じでしたか?
今日の耳より情報
Facebookのお友達の若下藤雄さんからのコメントです。
もちろんわかります、今でも同郷の人間には使います😂
Facebookのお友達の藤田 佐由美さんからのコメントです。
結婚式の 祝辞で
「きさいや」を 取り上げられました。優しく 心に染みる言葉ですね。
「いっぺんきさい、おいでなせ、宇和島良いとこ おいでなあせ…♪*゚」
Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
きさいや、漢字で書くと
「鬼妻也」
さ~の?( -_・)?かよ!
Facebookのお友達の中藤和典 さんからのコメントです。
定番中の定番ですよね!宇和島を離れて50数年、この言葉を聞くと何となくホッコリするような気がします。(^_^)
Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
宇和島では当たり前の言葉🎵
これがわからないと宇和島人じゃないですよね(*^^*)
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
これは定番ですねっ。「きなはいや」も言いますねっ 城川では道の駅の名前にw
追記:吉田の沖村あたりにも「きなはいや」という産直の店ありますね。
Facebookのお友達の福井 ひとみさんからのコメントです。
「きんさい」とかも言ってました?_(^^;)ゞ
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
久しぶりに宇和島弁を聞いた感じ。
Facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
知らない人はモグリです。いや、モグリでも知ってるかも❓ (笑)
Facebookのお友達の松本 敏幸さんからのコメントです。
ひろばへ❤︎\(^o^)/
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
きなはいや!も一緒
Facebookのお友達の楠本 笑子 さんからのコメントです。
「きさいや」はホントに定番ですね~❗
「きなはいや」は、讃岐から嫁にきた、叔母がよく言ってました!
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「きさいや」のお話でした。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
「しさいや」「みさいや」「いきさいや」等 「○○○さいや」という言葉も多いですね🥸
これらも方言なんかな? 普通に使っていますが。