宇和島の方言「ほんそ」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「ほんそ」です!

「ほんそ」は、わかりますか?

「こぼんそー(子煩悩こぼんのう)」を紹介した時に Facebookのお友達の小西奉文 さんからコメントで「ほんそ」もあるよと紹介して頂きました。

(Facebookのお友達の小西奉文 さんからコメント)

「ほんそ(息子)」可愛がってる、由緒正しい正統跡継ぎ、の「ほんそ」も言います。
「子ぼんそぅ」も言います。

宇和島の方言で「ほんそ」は、「子を可愛がる事」という意味です。

小西奉文 さんの紹介された「ほんとうに跡継ぎ」「正統性」の意味合い。

「ほんそ」には、これら2つの意味合いがあるようです。

※宇和島の方言では、「ほんそ」は、「子を可愛がる事」という意味で紹介されていました。

使用例が、思いつきませんでした(^^;)a

使用例は、「」ですね。

スポンサーリンク

意味は、「」です。

「ほんそ」は、わかりましたか?

今日の耳より情報
Facebookのお友達の若下藤雄さんからのコメントです。
思わず ほんと?って言いたくなりました、初耳です?

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
「ほんそ」は「正統性」を指しまして、「可愛がってる」は違います。

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
わかりませんヽ( ̄ー ̄ )ノおてあげ

Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
想像もつきませんでした。?

Facebookのお友達のShinji Nakaiさんからのコメントです。
細いかと思ったら違った

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
全く聞いたことが無いです^^;

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
法律用語や奔走するの省略等の使い方がありますが、子供を可愛がるということとは無関係なので語源とはならないと思いました。

Facebookのお友達の大平 惠一さんからのコメントです。
初耳です。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ほんそ」のお話でした。

スポンサーリンク