スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「ほとばかす」です!
「ほとばかす」は、わかりますか?
「ほとばかす」は、知りませんでした。
宇和島の方言で「ほとばかす」は、「ふやけさせる」という意味です。
使用例は、「小豆を水につけてほとばかしておいてや!」ですね。
意味は、「小豆を水につけてふやかさせておいてや!」です。
「ほとばかす」は、わかりましたか?
スポンサーリンク
今日の耳より情報
Facebookのお友達のNakagawa Shiho さんからのコメントです。
おはようございます
汚れをほとばかすって使ってたような、今は使いませんね。
Facebookのお友達の西田 知史さんからのコメントです。
知りませんでした。
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
聞いたことないです(^_^;)
Facebookのお友達の上田積さんからのコメントです。
聞いた事ないですね、ニアンスから「ふやけさす」?☆☺
Facebookのお友達の大平 惠一さんからのコメントです。
なんか少し違うなぁと思ってよく考えてみたら、ほとばかすではなくほとびかすとかほとびくとかほとびかせるとかという言い方で、母がよく使います。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
はじめて聞きました^^;
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
ほてばか、ほてばす、
ほてらばか、は使うけど
ほとばかす、は知らない。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ほとばかす」のお話でした。
スポンサーリンク