今日の宇和島の方言は「すけもの」です!
「すきもの」では無いですよ!
「すけもの」は、わかりますか?
これは、言っていた事無いですか(^^)
宇和島の方言で「すけもの」は、「下敷きにする物」という意味です。
使用例は、「雨がぼってきたけん すけもの持って来て!」ですね。
意味は、「雨がぼってきたからバケツ持って来て!」です。
「すけもの」は、わかりましたか?
今日の耳より情報
Facebookのお友達の若下藤雄さんからのコメントです。
うーん、聞いたことあるようなないような😭
Facebookのお友達の山村貴美子さんからのコメントです。
おはようございます✨
「ぼって」も分からずでした😅
いつも有り難うございます✨
Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
物の下敷きなら、この場合バケツの下に敷くものでは?
Facebookのお友達の高橋 真慈さんからのコメントです。
雨漏りの下に敷くものですね!子供の頃の、わが家は雨漏りのひどい家でした。赤影やサスケなどの忍者のテレビを見て屋根を走り回ってたので瓦がずれたり割れたりして、雨漏りしてました。洗面器に揉んだ新聞や半紙を入れて置いてました(笑)
Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
村上さんの使い方見て、思い出しました🎵
Facebookのお友達の小西奉文 「すける」は「うける」こと。だから「すけもん」はザルやらいろんな「受ける物」。「すけ紐」は「おんぶ紐」さ~の?今の人はたすき掛けも出来ないから知らないの・かよ!
Facebookのお友達の大平 惠一さんからのコメントです。
すけるって言いますねぇ。
Facebookのお友達の正宏岡 さんからのコメントです。
しきものがなまったんでしょうか
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
「すける」=補佐する事や助ける意味合いでは?昔は町の役所の「助役」(じょやく)さんを「すけやく」と呼んだりも。さ~の?すけべ役かよ!
Facebookのお友達の正宏岡 さんからのコメントです。
すけるは助けるですね。バケツはすける物で、すけものではありません?
Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
バケツは馬の尻です。さ~の?有馬記念惨敗です・
かよ!😂😭😢
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
「すける・もの(もん)」とは言いますが「すけ・もの」は省略した言い方でしょうか・・
なんとなく液体が漏れたりするのを受け止める為のアイテムを指す事が多いですが、「おんぶ・すけ」のように補助するものや、助けをするものも言いますので、「助ける」から来ているような気がします。
Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
下敷きとか敷板 キャンバー とか(^^) そこの架台が傾いとるけん反対側に平らになるようにすけものをしなはいや(^^)⁉️
Facebookのお友達の上田積さんからのコメントです。
後から気がつく何とかの智恵、な-んだ老いらも
知ってましたぞな、、( ^o^)
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「すけもの」のお話でした。