宇和島の方言「すける」

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「すける」です!

「すける」は、わかりますか?

これは、言っていた事無いですか(^^)

 

宇和島の方言で「すける」は、「下にく」という意味です。

使用例は、「下に落ちんように 何かすけとって!」ですね。

意味は、「下に落ちない様に 何か下にいとって!」です。

「すける」は、わかりましたか?

今日の耳より情報

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
下に敷く というよりは 落ちたら受け止めて みたいな意味で使ってました!

Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
すけるは使います。

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
すける=助ける⏩落ちそうな物を更に「うける」
あ、こぼれる~!はよなんぞすけてや~!さ~の?しょうけすけたていけんてやなし・かよ!

村上 晃一 そうですね。
説明の通りですね(^^)

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
赤ちゃんのおんぶ紐も
「すけ」でした。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
昨日書いてしまったようですが^^; 「すけ・る」漢字で書くと「助ける」で、何かを補助するための行為や物という場合に使うのではと。
「すげる」と濁るのも聞いたことが有ります。
それより元の資料、きちんと整理せずに「聞いたことあるものは全部載せとけ」的な編集が目につきます。 学校で配布するなら国語の先生と郷土史の先生集めて一度整理すればいいのに・・

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
すげる(「げ」)は田舎では草鞋の鼻緒を付けることを指しました。

スポンサーリンク

Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
切れた鼻緒は布地の切れ端を細く裂いて芯にして藁で編み込み繋ぎました。丈夫さを保てるように。

村上 晃一 Hideki Wansa Kajiwara さんへ
言われる通り「すける」は、補助するための行為ですね。
「こぼれんように すけといて!」とか。…もっと見る

小西奉文 村上晃一さんへ
毎日出して頂いて「投げ掛け」つまり「テーマ」「お題」のひとつ、を、ああだこうだと言って楽しんでます。感謝です😌💓

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
ここでの掲載は楽しくやってますので、ぜんぜん異論はないですし、もう生活の一部ですw

村上 晃一 小西奉文 さんへ
ありがとうございます(^^)

村上 晃一 Hideki Wansa Kajiwara さんへ
これからも楽しんでください。
またコメントお願いします(^^)

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
うちは田舎なんですが父母と祖父母が養子養女で👶(赤ちゃん)の時から言葉が混在でした。⏩経験法則=「声の大きい奴の話を聞いてしまう」です。(笑)

Facebookのお友達のShinji Nakaiさんからのコメントです。
なんか聞いたことがなるような……

Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
Hideki Wansa Kajiwaraさんは、元の資料即ち「宇和島の自然と文化」の編集に対して批判されたんではないでしょうか?

Facebookのお友達の松本 敏幸 スケルトンはやりやね❤︎(*´◒`*)

村上 晃一 そうなんですか!(^^;)

Facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
言っていました。

村上 晃一 これは、言ってましたね(^^)

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「すける」のお話でした。

Facebookのお友達の本田 耕一さんからのコメントです。
とじょうをすけてや・・・

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
これも言ってましたね、今も言ってる🥸

スポンサーリンク

コメントを残す