宇和島の方言「とーきび」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「とーきび」です!

「とーきび」は、わかりますか?

これは、わかりますよね。

 

宇和島の方言で「とーきび」は、「とうもろこし」です。

使用例は、「とーきび食べたい。」ですね。

意味は、「とうもろこし食べたい。」です。

「とーきび」は、わかりましたか?

Facebookのお友達のNakagawa Shiho さんからのコメントです。
トウモロコシ?じゃないの

Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
もちろん、わかりますよ🎵
って、これも方言σ( ̄^ ̄)?

スポンサーリンク

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
「とうきび(唐黍)」のことですね。 図鑑にはトウモロコシの別名と着されています。牧野植物園の展示では高知の西部の方言と書かれていた記憶がありますが、四国内では使われている気がします。
すくなくとも宇和島弁ではないと思います。

Facebookのお友達の高山 久徳さんからのコメントです。
三間弁ですらい🤣

Facebookのお友達の大平 惠一さんからのコメントです。
方言かどうかは別として使います。

Facebookのお友達の桝谷郁夫さんからのコメントです。
おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。これはわかりますトウモロコシです。

Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
人間と一緒です。大人になると毛が生えてきます!

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。 🌽
なるほどです。

Facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
子供の頃はよく とうきび と言っていました。

Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
とーちゃん食べてるとーきびをかーちゃんたべたらかーきび?さ~の?🌽かよ!

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「とーきび」のお話でした。

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
「とうもろこし」・・・分かりますが、宇和島弁なんかなぁ~~🥸

スポンサーリンク