今日の宇和島の方言は「あしこ」です!
「あしこ」は、わかりますか!
昔同級生に「あしこ」って言っていたがいましたね!
宇和島の方言で「あしこ」は、「あそこ」を意味します。
使用例は、「あしこに あったやろ!」ですね。
意味は、「あそこに あったでしょう!」です。
「あしこ」は、ご存じでしたか?
今日の耳より情報
Facebookのお友達の若下藤雄 さんからのコメントです。
そう言う人がいることは知ってますが、これって方言なんでしょうか?あすこ と言うのも聞いたことありますし、単なる個人レベルの訛りなのかなと思ってました?
Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
言ってました。思い出しました。(^_^)
Facebookのお友達の福井 ひとみさんからのコメントです。
言ってましたね?(o^∀^o)
Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
自分では言わなかったけど、良く耳にしましたね(*^^*)
Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
知ってはいますがこちらは多用しません。
Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
確かに言う人いますね(笑)
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
国語辞典に載っているので方言ではないような気がしますが、九島の人がよく使いますね。同級生も年配の人も。
Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
言います言います?
イヤーンばか、あしこはあんよなの
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「あしこ」のお話でした。
Facebookのお友達のKazuo Nishikawaさんからのコメントです。
あそこ。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
これは分かりましたが使った事は・・・ないなぁ~?