今日の宇和島の方言は「よすずめ」です!
「よすずめ」は、わかりますか!
「よすずめ」とは、言って無かったです。(^^;)
宇和島の方言で「よすずめ」は、「雀蛾(スズメガ科)」を意味します。
使用例は、「部屋によすずめが、入ってきてる!」ですね。
意味は、「部屋に雀蛾が入ってきてる!」です。
「よすずめ」は、ご存じでしたか?
今日の耳より情報
Facebookのお友達の二関 正俊さんからのコメントです。
「よすずめ」としか言いようがありませんね。
生まれた時から言ってました。
Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
初めて聞きました!
Facebookのお友達の西田 知史さんからのコメントです。
知りませんでした。
Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
初耳です。
Facebookのお友達の福井 ひとみさんからのコメントです。
ポカーン( ̄▽ ̄;)💦(笑)
Facebookのお友達の上田積 さんからのコメントです。
今の若い世代には、ちょっとねえ☺
環境も違いますからな?分かるかなあ-
分かんねえだろな-笑
Facebookのお友達の正宏岡 さんからのコメントです。
雀蛾は良く見ます。すばしっこいけど、ハチドリみたいにホバリングして蜜を吸ってます。夜は見たこと
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
夜雀は知りません。夜鷹は知ってます。その節はお世話になりました・かよ!
Facebookのお友達の上田積さんからのコメントです。
座布団、何枚差し上げようかな?☺✌
Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
座布団ありがとう「ござ」います。「ござ」も所望致します。鉄砲女郎は勘弁してくんなまし~ぃ~かよ!
Facebookのお友達の上田積さんからのコメントです。
座布団で無く「ござ」ときましたか、夜鷹に「ござ」は必需品だね。
お主やるのう、参った!
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
仇な年増を選り好み朝寝朝酒退廃の若気の至りを親に詫び・かよ!ですです。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「よすずめ」のお話でした。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
初めて知りましたが、きっと見た事あるんやろな・・・「蛾がおる」で済ませとった🥸