今日の宇和島の方言は「ほがす」です!
「ほがす」は、わかりますか!
「ほがす」は、ちょっと知りませんでした。(^^;)
宇和島の方言で「ほがす」は、「掘る」を意味します。
使用例は、「ちょっと そこほがしてみい!」ですね。
意味は、「ちょっと そこ掘ってみい!」です。
「ほがす」は、ご存じでしたか?
今日の耳より情報
Facebookのお友達の林 由美さんからのコメントです。
わかりません(^_^;)
Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
「おがす」と同じ意味なんですね。ほがすは使わなかったように思います。(^_^)
Facebookのお友達の小西奉文さんからのコメントです。
うちは四国ガスです♪
Facebookのお友達の大平 惠一さんからのコメントです。
初耳です。
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
植木の植え付けとかで、鍬を入れて土を柔らかく「ほがす」、合わせて植え付けに必要な穴を掘る的なシチュエーションで、聞いたことあるような気もしますが、使わないです。
Facebookのお友達の浜 勝利さんからのコメントです。
ほがす?知らんかったです
「ほぐ」は言ってました 「草ほぎ」とか
Facebookのお友達の上田積 さんからのコメントです。
ここほれワンワンですね。( ^-^)
Facebookのお友達の山下誠二 さんからのコメントです。
ほがす
ほごす
土を掘り起こす ですね
Facebookのお友達のShinji Nakai さんからのコメントです。
ほどくじゃないのか
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「ほがす」のお話でした。
Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
例題はネットからですが、穴を空けることを「穴をほがす」
・・・九州のほうでも言われてるようです。 私は知りませんでしたが、聞いた事はあるような気がします?