宇和島の方言「しめし」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「しめし」です!

「しめし」は、わかりますか!

「しめし」は、「おむつ、おしめ」を意味します。

使用例は、「しめしが、濡れとるぞ!」ですね。

意味は、「おしめが、濡れてるぞ!」です。

「しめし」は、ご存じでしたか?

今日の耳より情報

Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
「おしめ」しか わかりません(^_^;)

Facebookのお友達の福井 ひとみ さんからのコメントです。
しめしって言ってましたね。?覚えています。

スポンサーリンク

Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
覚えています。爺ちゃん婆ちゃんが言ってました。?

Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
おしめしか知りません。

Facebookのお友達の西田 知史 さんからのコメントです。
今でも言いますよ。

Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
しめしは東映に何とかシリーズのメジャー語でしょう(^^)
普段は使わないですね(^^)

Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
聞いたことありません。
オシメ、うばぐるま、テンカフ、あまり聞かなくなりました。

Facebookのお友達の正宏岡さんからのコメントです。
鬼嫁様は知ってました

Facebookのお友達の山下誠二さんからのコメントです。
おしめのしめしでしたか??
使っていましたね

Facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
しめし は知りませんねぇ。
おしめ と言っていました。

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「しめし」のお話でした。

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
これは分かりますよ~~?
親が使ってました。

スポンサーリンク