宇和島の方言「あらいあけ」

スポンサーリンク

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「あらいあけ」です!

「あらいあけ」は、わかりますか!

実は、以前これに似た方言「あらいやけ」を紹介しています。
この方言は、同じ意味で3種類の言い方が紹介されていました。

そこで今日は、その中の2つ目と明日は、3つ目の方言の言い方を紹介します。

「あらいあけ」は、言ってましたか。

皆さんは、いかがでしょうか?

「あらいあけ」の意味は、「食器洗い」の意味です。

使用例は、「ご飯食べたらあらいあけしておいてね!」ですね。

意味は、「ご飯食べたら食器洗いしておいてね」です。

今日の耳より情報

Facebookのお友達の小西奉文 さんからのコメントです。
「あらいやけ」言います。

Facebookのお友達の山口清二さんからのコメントです。
おはようございます、多分ご飯の後の皿とか茶碗を洗う事ですよね。?

Facebookのお友達の山下誠二 さんからのコメントです。
食後の後片づけ と思います

スポンサーリンク

あらいあけ あらいやげ
あらいあげ

Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
あらいあげ かな?

Facebookのお友達の福井 ひとみ さんからのコメントです。
言いますね?(*´∇`)?

Facebookのお友達の中藤和典さんからのコメントです。
洗って水を切るために上げる。「あらいあげ」➡「あらいあけ」➡「あらいやけ」でしょうか。今は使いませんがわかります。高知人も使うそうです。(^-^)

Facebookのお友達の大平 惠一 さんからのコメントです。
あらいやけですねぇ。但し、発音的には「い」はほとんど発音せず、あらやけと言いますねぇ。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwara さんからのコメントです。
「あらいやけ」ではないですか? びみょうですけどw
高知では通じず笑われてしまいましたが、愛媛でも若い子には全く通じなかったです。 ただ、愛南・八幡浜の、そこそこの年配の人には通じるので南予の方言かも。

Facebookのお友達の松本 真希さんからのコメントです。
南予出身です、初めまして
親に「食べたらあらいやけしときさいよ!」ってよう言われました~?

Facebookのお友達の正宏岡 さんからのコメントです。
おまちのお坊ちゃまは、成人してから知りますた。

Facebookのお友達の西田 知史さんからのコメントです。
現役ですよ。

Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
事後調査です。 以前の職場の 若い女の子は 誰も知らなかったのですが 今日 聞いてみたら 中予の方でも 使うそうです。

Facebookのお友達の久松 尚さんからのコメントです。
言いますね

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「あらいあけ」のお話でした。

Facebookのお友達の渡辺 重徳さんからのコメントです。
「あらいやけ」派ですね?

スポンサーリンク